我が店は、サインのデザインの仕事も生業としてますが、あえて少なくしてます。
なぜなら、お客様はきちんとしたルールを守る方として、お迎えしているからです。
しかし最近、不文律を弁えていない日本の方が多い気がします。
不文律とは、
明言されていない規則やしきた
りのこと。「規則」とまではいえないがあえて、口にせずともなされる了解のこと。文にして書かなくても分かってもらえる。
という意味を持つ言葉です。私は、最近知りました。
携帯の充電は、勝手にしないで下さい。
お手洗いだけのご使用は、ご遠慮ください。
床の間の上や階段で、お子様を遊ばせないで下さい。
他店で、ご購入の商品をおおっぴらに広げてお食べにならないで下さい。
飾ってある、お花は全て生花です。触って確認しないで下さい。
造花は、お花ではありません。
かつてが、勝手に、注意書きだらけの店にならないようにしたいものです。
残暑厳しきおり、体調管理にお気をつけてくださいませ。
(き)